> > はじめてでも失敗しない!カードローン選びの極意とは?
PR

はじめてでも失敗しない!カードローン選びの極意とは?

困ったときにお金を借りることが出来るカードローン。ひとつは契約していたら便利だし、そろそろ申し込んでみようかな?と思う方もいると思います。

しかし、いざ申し込もうにも種類が多すぎてどれを選べばいいかわかりませんよね。「自分にあったカードローンを」と言われても、一体どういうポイントを見ればいいのかサッパリ!という方も多いでしょう。

今回は、金利面や限度額といった表面的な比較ではなく、今世の中にあるたくさんのカードローンのタイプを比較・解説します。本当に自分にあったカードローンを探すための極意とも言える内容ですよ!

カードローンにも細かくタイプが!あなたはどう使いたい?

カードローンとひとくちにいっても、借り方や使い方が全然違うことがあるんです。

自分が想定している使い方が出来ない…なんてことになったら、申し込んでも意味がありませんよね。

あまり知らない方も多いと思われます、カードローンの「借り方タイプ」について最初は解説していきたいと思います。

大手に多い「ATM利用タイプ」。振込が可能なものも

基本的にカードローンは、専用のカードを発行してもらい、ATMから現金を引出すものです。大手の消費者金融や銀行、地方銀行や信用金庫などのカードローンは特殊な商品でない限り、この機能は必ずついているといっていいでしょう。

中には「キャッシュカード一体型」といって、キャッシュカードにカードローン機能が追加されるものもあります。これは消費者金融のカードローンでは絶対にありませんが、銀行、特に地方銀行のカードローンはこのタイプが多いです。

また、大手の消費者金融系・銀行系カードローンであればATMでの借り入れ機能にプラスして、ネットバンキングなどを通じて銀行振込でもお金を借りることが可能です。

振込融資サービスは地方銀行や信用金庫では行われていないことの方が多いですね。

いわゆる「カードローンらしいカードローン」を利用したいなら、このタイプがオススメです。

自動融資機能が追加された、キャッシュカード一体型タイプ

先ほど「キャッシュカード一体型」タイプを簡単にご紹介しましたが、さらにこれに「自動融資機能」が追加されているカードローンもあります。

自動融資機能とは、その名前からなんとなく想像はつくかと思いますが、カードローンの返済用口座として紐付けした銀行の預金口座において公共料金やクレジットカード料金などの引き落としがある際、引き落とし金額が口座残高よりも多かった場合、不足分を自動的に融資してくれる機能です。

預金口座に紐付ける必要があるため、銀行系カードローンでしかこのサービスは提供されていません。

大手で言えば「みずほ銀行カードローン」のキャッシュカード兼用型が対応しています。地方銀行や信用金庫ではこの手のカードローンは非常に多く提供されています。いずれもその金融機関の預金口座が必要になります。

自動融資のみ利用OKなちょっと変わった口座貸越型タイプも

ちょっと特殊なカードローンもあるのでご紹介します。カードローンの中には「口座貸越型」というものがあります。

口座貸越型とは、口座の残高が不足して初めて利用することが出来るタイプの借り入れです。

先ほど自動融資機能の説明をしましたが、多くの場合は自動融資機能がついていてもATMなどから借り入れをすることが可能でした。仮に預金口座に10万円あっても、カードローンで5万円を借りることができます。

しかし口座貸越型は、預金口座に10万円があるとお金を借りることが出来ません。変な言い方ですが、先に預金を使ってしまわないとお金を借りることが出来ないんです。

とはいえ大手のカードローンではこのシステムは使われていませんし、地方銀行や信用金庫の中でもちょっと変わり種の商品です。

具体的には「大垣共立銀行」の「マキシマムミニ」という商品がこれに当たります。

カードローンとローンの違いって?

最後に、「カードローン」と「ローン(フリーローンや多目的ローンなど)」の違いを説明したいと思います。同じローンというくくりではあるものの、その中身は結構違いがあるんです。

カードローンは利用限度額(借入限度額)の範囲内であれば、借り入れも返済も行えます。仮に利用限度額が50万円のカードローンを利用する場合、10万円借りるとその時点ではあと40万円しか借りることが出来ませんが、5万円返済すれば45万円まで借りられます。

対してローンの場合、最初に借り入れしたい金額を借りると、あとは返済しか出来ません。住宅ローンがわかりやすいかと思いますが、あれも最初に必要な金額を借りたらあとは数十年かけて返済しかしませんよね。

また、ローンの場合はお金を借りる目的を証明できるものが必要です。車のローンであれば見積書…といったようにです。カードローンは基本的にそのお金の使いみちは自由なので、このような書類の提出は必要ありません。

ただ、カードローンは手軽に借りることが出来る分、適用される金利はローン商品に比べると5%程度は高くなってしまいます。まとまった金額を一度借りればいいだけならローンを、細かく借り入れをしたいならカードローンというように、自分がどのようにお金を借りたいのかで使い分ける必要があるんですね。

どう違う?消費者金融系と銀行系などのカードローン

次にカードローンを選ぶポイントとして絶対に検討しておきたいのが「消費者金融系」と「銀行系」のカードローンです。

消費者金融系… アイフル・アコム・プロミス・モビット・ノーローンなど

銀行系… みずほ銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・楽天銀行・レイクなど

大手をおおまかに分類するとこのような感じです。いずれもCMで見たことがあったりと、利用はしたことなくても名前を知っている方は多いのではないでしょうか?

お金の借り方としては、先ほどのトピックで説明しましたように大きな違いはないのですが、その中身は結構違うんです。

なんといっても金利が違う!

消費者金融系カードローンと、銀行系カードローンの一番の違い、これはやはり金利が違うところでしょう。

消費者金融 金利 銀行系 金利
アイフル 4.5%~18.0% みずほ銀行 3.5%~14.0%
アコム 3.0%~18.0% 三井住友銀行 4.0%~14.5%
プロミス 4.5%~17.8% 三菱東京UFJ銀行 4.6%~14.6%
モビット 3.0%~18.0% レイク 4.5%~18.0%

この表を見ていただければおわかりかと思うのですが、最低金利(左側の数字)はどこの会社もあまり大きく変わりませんが、最高金利(右側の数字)は大きく消費者金融系と銀行系で差があることがわかります。

借りるお金が100万円以下の場合は9割程度といっていいほど、最高金利が適用されます。最高金利が低ければ低いほどお得にお金を借りることが出来るわけですが、銀行系のほうがお得と言えますね。

なぜ銀行系の方が金利が低いのか、これには明確な理由はありませんが…新規顧客の獲得や、審査が銀行系の方が厳しいから、といったことが考えられます。

2つの間の大きな違いは「専業主婦が利用できるか」!

金利だけではなく大きく違う部分、それは「専業主婦が利用できるかどうか」です。これには「総量規制」という法律が大きく関わってくる部分ですので、こちらについて簡単に説明します。

総量規制とは、貸金業者に適用される「貸金業法」という法律で定められているもので、

  • 貸金業者は申込者の年収の3分の1を超える金額を貸してはならない
  • 専業主婦がお金を借りる場合、配偶者の同意書が必要
  • 1社から50万円超、複数社からの借り入れ合計が100万円超の場合収入証明書類が必要

といった内容が含まれています。貸金業者とはアコムなどの消費者金融系カードローン、またはクレジットカード会社(クレディセゾンなど)のカードローンやキャッシング枠が該当します。

特に影響があるのは専業主婦の方。2項目目の通り、消費者金融系からお金を借りるには配偶者(旦那さん)の同意書が必要になるのですが(配偶者貸付といいます)、手続きが煩雑であったりトラブル防止のために配偶者貸付を行わない会社が多いんです。

パートやアルバイトをして自身に収入がある主婦の方であれば問題ないのですが、専業主婦だとNGなんですね。

しかし、銀行系カードローンは適用される法律が違うため、これらに縛られません。一般的に「総量規制対象外」と言われる部分ですね。つまり、自身に収入がない専業主婦の方でも配偶者の同意なくお金を借りることも可能なんです。

利用限度額の上限も違う!?他にも条件がちょっと違う

総量規制は他の面にも影響してきます。例えば利用限度額…これは、自分がお金を借り入れすることが出来る限度額です。「利用限度額が50万円」であれば、自分が借り入れできるのは最高で50万円まで、ということですね。

消費者金融系カードローンは総量規制により、「年収の3分の1を上限」と決められています。例えばパートで年収30万円の主婦の方の場合、10万円までしか借りることが出来ません。これは1つの貸金業者につき…ではなく、すべての貸金業者からの借り入れを含みます。この例ですと、A社から5万円、B社から2万円、C社から3万円でギリギリです。

銀行系カードローンはこの縛りもないため、極端な話ですがこの主婦の方でも50万円借りることが可能になります。

また、銀行系、特に地方銀行や信用金庫によくあるのが「口座開設」です。端的に言えば、「その金融機関の預金口座を開設している人でないとその商品を利用することは出来ませんよ」というものです。

特に自動融資機能タイプのカードローンは預金口座と紐付ける必要があるので必須と言えるでしょう。

逆に消費者金融系は預金業務などがないため、口座を持っていないと利用できない商品はありません。ただ、特定の銀行の預金口座を持っていることで受けられるサービスが増える…ということはあります。

大手(全国ネット)と地方金融機関、どっちがオススメ?

次に検討しておくべきポイントは、「全国ネットの金融会社(カードローン)を選ぶか、それとも地方金融機関のカードローンを選ぶか」です。

全国ネットというのは、いわゆる大手の消費者金融や都市銀行、ネット銀行などですね。具体的な社名は先程のトピックで記載しています。

対して地方のところとは、営業エリアが限定されている「街金」と言われる小さな消費者金融や地方銀行、信用金庫が該当します。特に地方銀行や信用金庫はそれぞれ「営業エリア」が決められており、そのエリア内に居住している、あるいは勤務している方でないとその金融機関を利用することが出来ません。

またややこしい問題ではあるのですが、大手のカードローンと地方金融機関のカードローン、一体どっちがオススメなのでしょうか?

振込融資を受けたいなら大手一択!

自分がどのような形でお金を借りたいか。これは、カードローンを選ぶ上でとても重要なポイントのひとつです。

「自分はカードでコンビニATMから借りることになるだろう」と思う方は大手でも地方の金融機関でもどちらでもOK。しかし、「振込でもお金を借りられるならその方がいい、振込で借りることの方が多そう」という方は大手の会社一択です。

その理由は、地方の金融機関の場合カードを利用したATM借り入れは出来ても振込での融資が出来ないケースが多いからです。今は使わなくても将来的に使うかも…と思ったら、振込融資可能な大手のカードローンを選ぶのがいいでしょう。

もちろん、大手の中には振込融資に非対応、あるいは条件によって対応というところもありますので事前のチェックは必須です。

メインバンクが地方金融機関ならお得になることも!

誰しもが、「メインバンク」となる金融機関があると思います。昔から預金口座を持っていたり、給与振込口座にしていたり…などなど。そういったメインバンクが地方の金融機関であるのは、珍しくないですよね。

もし貴方が地方金融機関の預金口座をメインバンクとしているのなら、そこのカードローンをお得に利用できる可能性があります。

もちろんすべての金融機関で…というわけではありませんが、中にはその金融機関との取引状況によって金利が優遇される商品があります。

例えば佐賀銀行の「フリーカードローン」。適用金利は「14.6%」ですが、取引状況に応じて最高で金利が「11.9%」まで下がります。つまり、2.5%の優遇があることになります。

  • 定期預金で50万円以上預けている
  • 5大公共料金、新聞購読料、国民年金、保険料などのうち自動振替で3種類以上契約中
  • 給与振込、年金振込、財形契約のいずれかをしている
  • 住宅ローン、モテかカードなどのうち1種類以上の利用

という項目のうち1つにつき0.5%~1.0%の金利が優遇されています。地方の金融機関にはこういった嬉しいサービスがありますので、既に口座を持っているメインバンクのカードローンは要注目!なんです。

できるだけ早く利用したいなら大手の方がオススメ

カードローンをどのようなタイミングで申し込むかにもよるのですが、「今すぐお金が必要!できるだけ早く借りられるようにしたい!」と思っているなら、大手の消費者金融あるいは銀行系カードローンを選択したほうがいいでしょう。

申し込んだその日のうちにお金を借りることが出来ることを「即日融資」といいます。

大手の場合は「自動契約機(無人契約機)」を設置しているため、審査結果が出た後自動契約機で契約を行えば、その場でカードを発行してもらうことが出来、即日融資を受けることが可能です。しかも営業時間は20時~21時くらいまでなので、仕事帰りでも余裕なんです。

また、申し込み時間が早ければ振込融資をしてくれる会社もあります。大手は審査時間が最短30分~40分程度とその早さもポイントですね。

地方金融機関の場合、審査結果がその日のうちに出たとしても窓口にいって手続きしなければならなかったり、カードが郵送で届くのを待たなければならず、時間がかかってしまうケースが多いんです。

今すぐではなく、何かあった時のためにカードローンを契約しておきたい方はどちらでもいいと思いますが、少しでも早くお金を借りたい方は、地方金融機関のカードローンは避けたほうがいいでしょう。

自分が重視したいポイントを押さえよう!カードローン早見表

ここまで、カードローンを選ぶポイントについて色々説明させていただきました。単純に金利が低いほうがいい!というような視点ではなく、ちょっと変わった視点から説明させていただいたため、「選ぶポイントはわかったけど、結局どれを選べばいいんだろう?」と迷ってしまった方もいるかもしれません。

そこで、最後にある程度カードローン選びのポイントとなる項目をピックアップし、表にまとめてみました。

地方銀行・信用金庫は本当に一部ですので参考程度に見ていただければと思います。

大手消費者金融の早見表

まず最初は大手消費者金融です。

名前 限度額 金利 即日融資 無利息期間 振込融資
アイフル 500万 4.5%~18.0% X
アコム 800万 3.0%~18.0% 30日
プロミス 500万 4.5%~17.8% 30日
モビット 800万 3.0%~18.0% X
ノーローン 300万 4.9%~18.0% 7日

すべて即日融資及び振込融資が可能と、利便性の高さが伺えます。ただし即日融資は自動契約機を利用せず振込融資を受ける場合、14時くらいまでに手続きを行わないと利用できないことがありますので注意しましょう。

金利はほぼどこも同じですので、好みで利用してもいいでしょう。振込融資が24時間利用できるのはアコム、プロミス、ノーローンです。いずれも特定の銀行口座のみが対象となります。

大手銀行・ネット銀行の早見表

続いては大手銀行、大手ネット銀行の早見表です。

名前 限度額 金利 即日融資 銀行口座 振込融資
みずほ銀行 1000万 3.5%~14.0%
三井住友銀行 800万 4.0%~14.5% 不要
三菱東京UFJ銀行 500万 4.6%~14.6% 不要
レイク 500万 4.5%~18.0% 不要
楽天銀行 500万 4.9%~14.5% 不要
セブン銀行 50万 15%

即日融資で「△」となっているのは、既にその銀行の預金口座を持っていれば可能というものです。カードローンの新規申し込みと同時に口座開設の申し込みも行えますが、口座開設の手続きが完了するまでに1~2週間程度かかってしまいますので、カードローンの利用もそれに伴って遅くなります。

また、振込融資の「△」についても同様で、三井住友銀行にて「SMBCダイレクト」を契約していれば利用が可能です。

レイクを除き、こちらも大体同じような金利となっています。レイクは他と違い無利息期間がありますので、そちらを利用すればちょっとお得になりますね。

地方銀行・信用金庫の早見表

こちらは本当に参考程度ではありますが、地方銀行や信用金庫の早見表となります。1つの金融機関でも2~3種類程度のカードローンを扱っていることが多いですね。

名前(商品名) 限度額 金利 金利優遇 自動融資 返済方法
東京都民銀行
パーソナル
カードローン
100万 9.8% X 約定返済
佐賀銀行
フリーカードローン
200万 11.9%~14.6% X 約定返済
広島信用金庫
ひろしん
カードローン
100万 8.0%~12.5% X 随時型
京都中央信用金庫
ミニカードローン
100万 13.9% X 随時型

かなり金利などはバラバラですが、基本的には大手銀行と同じくらいの最高金利(14.5%~15.0%)のものが多いです。中には10%を切るような低金利商品もあるので要チェック。

金利優遇が適用される商品が多いのも地方の金融機関の特徴ですね。

金利や限度額だけでは測れない!自分の「ニーズ」にあった商品探しを

ついついカードローンは「金利」や「限度額」を重視して探してしまいがちです。

しかし、カードで借りたかったのに振込融資でしか利用できなかったり、口座貸越型で預金をからっぽにしなければ利用できなかったり…なんてのは自分のニーズには合っていませんよね。

確かに金利なども重要なポイントであることは間違いありませんが、一番大切なのは「どのようなシーンで自分がカードローンを利用するだろうか?」と想像することです。

「普段は使わないけど、引っ越す予定があるから家具を購入した時の引き落としで、預金が足りなくなるかも」と思ったら口座貸越型のカードローンがオススメですし、「わざわざ新しく口座を作りたくない」というなら、口座不要のカードローンか既に口座があるカードローンを選ぶべきです。

このように、まずは自分のニーズに合った商品を探すことが大切です。次に金利や限度額など、自分の好みに当てはまるものを探していけばOK。本当に自分に合った商品を見つけることができれば、はじめての申し込みでも失敗することはありませんよ!

【PR】「【サラ金業者3選】選ばれるにはワケがある! l マネー村の掟」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
新着記事
TOPICS
運営者情報